世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

アムンゼン湾2 山と海 (代理人更新)

今日で2月が終わる・・・。

昨日のご本人の記事の「やっと仕事が終わった。これで帰れる」という言葉から、急に帰国が現実味をおびてきた代理人です。

「本当に帰ってくるんだ!やばい、準備しなくちゃ!!」

現在、家にご本人のシャツもパンツも靴下も、箸も酒もタオルもありません。

帰国までにものの用意とそれらを入れるスペースの確保。

軽い引っ越しだぁ・・・。

代理人、頭がクラクラしてきました。

 

・・・・・・・・・・・・

 

アムンゼン湾の装置を移設したあたりは大変に風光明媚なところです。船内からは解像度の良い写真を送れないのが残念です。

まず、ヘリコプターをおりた所から眺める山。青空が広がった2月23日の写真です。

f:id:nankyoku_30nin:20170226151827j:plain

まんなかの一番高いのが、リーセルラルセンという山で、頂上付近はギザギザの岩場になっています。

その反対側をみると、入江に波が打ち寄せています。

f:id:nankyoku_30nin:20170226151848j:plain

アナと雪の女王」にこんな感じの入江に船が入ってくるシーンがあったように記憶しているのですが、気のせいかな。
これも昭和基地の近くでは見ることのない景色です。

アムンゼン湾1 最後のおしごと (代理人更新)

ご本人の第57次日本南極地域観測隊員としての最後の仕事が無事に終わりました!

でも、しらせの観測はまだ続きます。めざせオーストラリアではなく、めざせ次の観測地点のようです。しらせはいろんな観測しているのですね。

 

・・・・・・・・・・・・

 

帰り道に残された最後の仕事、無人オーロラ観測装置の移設をしてきました。一年間、昭和基地内でテストしたものを、550キロメートル離れたアムンゼン湾の海岸に運んで組み立てます。

nankyoku-30nin.hatenablog.com

2月19日に1日目の作業をしたのですが、20日から22日まで3日間は天気が悪くヘリコプターが飛びませんでした。天候が回復した23,24日の2回、出かけて作業を終えました。3回とも日帰りです。

初日と二日目は、建築や電気の担当隊員にもおねがいして、両日とも13人と大人数で現地に向かいました。

f:id:nankyoku_30nin:20170226151422j:plain

さすがはプロ。岩盤への穴あけ、足場の組み立て、風力発電機の設置など、現場に出るとてきぱきと作業が進み、二日目のお昼過ぎには完成しました。

f:id:nankyoku_30nin:20170226151446j:plain

23日の午後から24日にかけては、国内と衛星電話で連絡を取りながら最終調整。無事に稼働したことを確認して、最終便のヘリコプターで「しらせ」に戻りました。

 

24日の夕方、「アムンゼン湾を離れ、ケープダンレー(次の海洋観測地点)へ向かう」と艦内放送がありました。これを聞いて、自分としては昭和基地を離れるときと同じような感慨を覚えました。やっと仕事が終わった。これで帰れる。

「しらせ」の内訳 (代理人更新)

最近土ぼこりが気になり、洗濯物を外に干すか部屋にしておくか悩む代理人です。

あぁ春だぁ。来月の今頃は観測隊は帰国しているんだ。。。と感慨にふけるのですが、未だ帰国後の生活がイメージできません。

なにせ、第57次越冬隊の出発は2015年12月ですからね。今は2017年もうすぐ3月ですからね。長い時間が経過して、いないのが日常になっています。

さて日本に向かっているしらせの中で一番多いのは誰でしょう?答えはご本人が教えてくれました。

 

・・・・・・・・・・・・

 

意外に知られていませんが、日本から南極に行く人で、一番多いのは海上自衛隊員の方々です。

「しらせ」に乗っている人は
自衛隊員 179人
58次夏隊員・同行者 47人
57次越冬隊員 30人  です。

f:id:nankyoku_30nin:20170221050229p:plain

 

昭和基地に居る58次越冬隊員を加えても、いま南極に居る日本人の半分以上は海上自衛隊員です。

海自の方にうかがったところでは、「しらせ」勤務は人気があって倍率の高い配属先なのだそうですが、無寄港の航海としては断然長いものなので、そこはそれなりに大変、とのことでした。

「しらせ」の定番メニュー (代理人更新) 【追記あり】

今日は土曜日。休日なのでのんびりしよう、お出かけしよう、という人が多いと思います。でも、しらせの中は人も変わらず、お出かけもできません。曜日で変化はおきません。

そこで【しらせ豆知識】金曜日の昼食=カレーにして曜日の感覚を維持するそうです。昭和基地でも金曜日はカレーと聞いています。 

 

・・・・・・・・・・・・

 

海上自衛隊の金曜日はカレーの日、というのは知る人ぞ知る話かと思います。
海自が運航する「しらせ」でも金曜のお昼はカレーです。

f:id:nankyoku_30nin:20170218050323j:plain

今年は、トルコやインドネシアの方が同行しているので、どんなお肉を使っているか、表示されています。

f:id:nankyoku_30nin:20170218050342j:plain

豚肉は駄目、という人もいますからね。

そのほかの定番として、水曜日の朝はパン食、金曜日の朝は鮭が出ます。

f:id:nankyoku_30nin:20170218050401j:plain

ふつう日の朝ごはんは、ごはんとお味噌汁とおつけもの。

そして、9のつく日はニクの日、夕食にはステーキが出ます。

f:id:nankyoku_30nin:20170218050417j:plain

とっても楽しみなのですが、今年の2月は28日まで。残念!

【追記】28日に繰り上げステーキが出るそうです!食べ物は船内の楽しみ一つなので、うれしいですね。

 

 

海洋観測 (代理人更新)

今日は2月24日。日を追うごとに帰国が近づき、うれしくなります。

【しらせ豆知識】しらせは人と物を運ぶだけでなく、観測という重要な任務を担っているそうですよ。

 

・・・・・・・・・・・・

 

代理人のコメントに
> 観測隊のみなさんは1か月以上もしらせに乗っているんだ!
> 南極、遠すぎ!!!!!
というのがあり、南極はたしかに遠いのですが、まっすぐ帰ったらもっと早いのです。ただ、「しらせ」は南極観測船でもあり、ほかの船が来ることのない南極の海の観測も仕事です。
雪の舞う中、深いところの海水を採ってくる装置が、クレーンで降ろされていきます。

f:id:nankyoku_30nin:20170221050035j:plain

クレーンの作業にあたっているオレンジ色の作業着は自衛官の方々。観測を担当する58次夏隊員は画面の手前にいて写っていません。

たとえば自分が越冬で担当していたオーロラ観測も、ここでやっている海洋観測も、同じく日本南極地域観測隊のしごとです。早く帰りたいとは思いますが、ここはじっとがまんして、船内の時間を過ごします。