世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』 【代理人投稿】

みなさんの2017年の春は何が待っているのでしょうか?

代理人にとっては第57次越冬隊の帰国で、ご本人から南極の話を聞くことを楽しみにしているのですが、一足先にドラえもん達が南極へ行ってきて、『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』が公開されましたね。

 

さっそく代理人は3月5日(日)に観てきちゃいましたよ。

doraeiga.com

 

はりきって公開翌日のイベント付きの会に行ってみました。
劇場入口にドラえもんがいてタッチができる(撮影はNG)という内容のイベントでした。だから劇場に入るために長蛇の列で、はぁ、ぐったり・・・。

 

でも、気を取り直して、南極観測隊と比較しながら映画をみました。

 

ドラえもん達の大冒険のきっかけは南極でかき氷を食べたことでしたが、
ご本人も南極でかき氷を食べていましたね。

nankyoku-30nin.hatenablog.com

この記事によると例年隊員はかき氷を食べているそうですね。

 

360度のオーロラがマンガの域を超えていてきれいでした。

nankyoku-30nin.hatenablog.com

映画には赤のオーロラも出ていて妙にリアルと思いました。

 

一瞬昭和基地が紹介されていましたし、氷山の説明がとてもわかりやすく上手だと思い、エンドロールを凝視したら・・・
第56次越冬隊の2人のお名前がありました。


きっと観測隊はドラえもんのポケットから出てくる道具がほしいのでしょうね。
ご本人もどこでもドアに言及していましたね。

nankyoku-30nin.hatenablog.com

 

でも、実際の南極にいるのはドラえもんではなくペコちゃんですね。

nankyoku-30nin.hatenablog.com

   

とまぁ、内容とは離れた比較になってしまいましたが、時空を超えた大冒険で大人も楽しめましたよ。

アメリー棚氷 (代理人更新)

しらせが動き出して半月以上がたちました。

しらせは今どこにいるのか?気になるところですね。

現代は便利な時代です。

国立極地研究所のホームページ、南極観測というところをポチっとし、進めしらせ!を開くと現在地がわかります。

意外や意外、まだしらせは南極大陸近くにいます。

出発してからずーっと東に進んでいいます。ということはだんだん時差が縮まってきます。

南極・昭和基地と日本との時差は6時間(南極が6時間遅い)ですが、現在は2時間だそうです。

 

・・・・・・・・・・・・

 

「しらせ」は南大洋を東に走っています(昔は南氷洋といいましたが、いまは南大洋というのが普通らしいです)。

国立極地研究所 南極観測のホームページ│進め!しらせ

 

3月2日の午前、アメリー棚氷の近くを通過しました。棚氷、というのは地面の上にはないけれど、大陸にくっついている氷です。このアメリー棚氷は、四国と同じくらいの大きさがあります。

f:id:nankyoku_30nin:20170304054424j:plain

 

写真ではわかりづらいのですが、氷の崖の高さは30メートルくらいあります。
さらに見た目ではわかりませんが、海面の下、200メートル以上深いところまで氷があるそうです。

「しらせ」の救命艇 (代理人更新)

あたたかい一日でしたね。

梅の花がそろそろ終わりを迎え、春がすぐそこまでやってまりました。

桜の開花とともに第57次越冬隊と第58次夏隊が帰国するのかなぁ?本当にもうすぐだ!

おっと、その前に代理人はご本人の納税管理人なので確定申告書を提出しないと、と喜びよりも目の前の仕事に追われています。

はぁ、現実は厳しい・・・。

 

・・・・・・・・・・・・
 
万が一海難事故などで「しらせ」を離れなければならないときには、救命胴衣をつけて、この救命艇に乗ります。

f:id:nankyoku_30nin:20170301141020j:plain

救命艇の中はこんな感じ。

f:id:nankyoku_30nin:20170301141035j:plain

黒いマークがお尻を置く目安です。向かい合わせに座って乗ることになるのですが、写っているひざの位置からしても、ぎゅうぎゅう詰めです。
まあ、そんなことは起こらないとは思いますが、乗りたくはないですね。

帰りみちのオーロラ (代理人更新)

今日は幻想的な画像をお届けします。

代理人、すごい昔に皆既日食を観に行ったことがあります。皆既日食の直前に急に風が吹いて涼しくなって、暗くなり、音もなくダイヤモンドリングが現れ、おお!と思っても言葉が出ない間に少しずつ明るくなり、風がやみ元に通るという、非常に不思議な現象でした。人生で忘れられない数分間となりました。

オーロラを体感するってどんな感じなのだろう?

 

・・・・・・・・・・・・

 

2月23日あたりから何度か、オーロラが見られる夜がありましたが、野外活動の予定がある前夜は無理せず休んでいましたし、甲板に氷がついていて危ないとのことで、外で写真を撮れない夜もありました。
3月1日の午前2時半ごろ、ようやく撮れた一枚です。

f:id:nankyoku_30nin:20180404002051j:plain

海の上で眺めるオーロラも素敵ですが、ゆっくりと船が揺れているので、写真に撮ると星が流れて線になって写ってしまいます。それでも、夏隊員、「しらせ」乗組員のみなさんにとっては、貴重なチャンスです。たくさんの人が艦橋に上がって見ていました。

氷が付きました  (代理人更新)

3月3日のひな祭り。ちらし寿司でもつくってみるか、いやぁ面倒くさい・・・と平和な葛藤をしている代理人です。

 

今日の記事は氷がつくですが、日常でそんな言葉は使わないなぁ・・・。使うとしても冷蔵庫の製氷室や冷凍室がカピカピになったときくらいかなぁ・・・。南極大陸は製氷室か冷凍室かぁ・・・。

やっぱり南極って寒いんだ!

と感じた次第です。

(アホですね・・・)

 

・・・・・・・・・・・・

 

2月の末、南極大陸のケープ・ダンレーという岬の近くでの観測をしていました。
海水の温度はマイナス1度くらい。しぶきが船にかかると凍りついてしまいます。
たくさん氷がつくと、船が不安定になるので、「しらせ」乗組員による除氷作業が行われます。

f:id:nankyoku_30nin:20170301140644j:plain

晴れて風も弱い、作業にはよい日だったようですが、氷を叩き割って船外に放り出す作業はたいへんだと思います。昭和基地での除雪作業を思い出しました。