世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

南極ブログと宇宙ブログ

帰国後10日あまり、花をめでるより花粉に苦しめられております。「しらせ」がシドニーについた直後から抗アレルギー薬を飲んでいたのですが…。

 

さて、4月1日付の朝日新聞土曜版、"be on Saturday"に宇宙飛行士・大西卓也さんのインタビューが載っていました。

「宇宙の景色を写真で紹介して興味を引くだけじゃなく、どんな研究や生活をしているのか、知ってもらいたかった。宇宙飛行士自身の口でしか、そこは語れません。」

いや、こんなに簡潔にまとめられちゃいました、さすが。

 

plus.google.com

宇宙→南極 飛行士→越冬隊員と置き換えれば、まさに私が昭和基地でブログを書いていた、その一番大きな動機です。宇宙飛行士は日本から年にひとりくらい、越冬隊員は30人くらいと、その希少価値はだいぶ違いますが。

大西さんはお帰りになった後もフォローを続けておられますねえ。来週には「しらせ」が東京に帰ってきます。わたしも更新ができそうです。

週末菜園探訪

4月1日、つくばの農園にでかけてきました。

www.facebook.com

都内に引っ越す前、2013年から2014年の2年間、ここに参加して畑作をしていました。帰国後、東京でいただく野菜も堪能していますが、それはやっぱりとれたて、もぎたてにはかないませんね。

 

畑の柔らかい土を見るとテンションが上がります。南極では雪と氷と岩と砂、だけでしたからね。肌寒い日でしたが、畑仕事をしているみなさんを見ていると懐かしくなりました。

昭和基地の除雪作業も懐かしくなる日が来るのかしら。今はそんな気はまったくしませんが…。

中締め

日本を出発する直前の2015年11月下旬から2017年3月26日まで1年4ヶ月、代理人の力も借りつつ毎日更新をつづけてきました。この先、「しらせ」帰港、帰国歓迎会、荷物の引き取りなどの機会に記事をupするつもりですが、毎日の更新は一旦おしまいにしたいと思います。

 

2014年9月1日にブログを始めて、昨日までに544記事 。いつしか読者が250人を超え、アクセス数は16万超になりました。こうした数字もさることながら、こんなにたくさんのひとが南極の話を楽しんでくれたことがうれしいです。

 

コメント欄や問い合わせフォームでお便りをくださったみなさま、はてなスターで応援していただいたみなさま、そのほかこのブログを見ていただいた全てのみなさまに感謝します。ありがとうございました。 

f:id:nankyoku_30nin:20170326144632j:plain 

以上、中締めのごあいさつでした。

 

(代理人より)

キラキラと光るものを買ってもらったらアップしちゃいますよ。それまではまだ買ってもらっていないということなので、関係者のみなさん、ご本人に「買ってやれよ」と突っこんでくださ~い。

白瀬矗について考える

 シドニーでの2日目、3月21日に尋ねたParsley bay beachです。

f:id:nankyoku_30nin:20170326134533j:plain

海辺にトレッキングルートが整備されていて、湾の奥にはこどもむけの遊具があります。ここが、白瀬矗の一行がキャンプしていたところです。木々の樹齢が百年を超えていれば、彼らがキャンプしていた周囲に生えていたのでしょう。

2002年に、この公園に記念碑が建てられました。シドニーの郊外、この公園が位置するウラーラ市長と白瀬矗の出身地、秋田県金浦町長の連名です。

f:id:nankyoku_30nin:20170326134545j:plain

碑には「シドニー湾岸を転々とした後、隊は最終的にパースリィ湾の旧キオスクの裏に居所を設営することができました」とあります。英文と照らし合わせてみると、何箇所か行ってみたけどうまくいかず、ここに来た、と読み取れます。
で、旧キオスク(売店?)って何よ、と思っていたら、公園の近くに、"Parsley bay marine environment"という別の説明プレートがありました。1908年、白瀬隊が来る3年前の写真です。

 

f:id:nankyoku_30nin:20170326134616j:plain

常設ではなさそうですが、何かテントを張ってあります。キオスクというのは、日本で言う「海の家」のようなものでしょうか。無人の湾ではなく、それなりに人が管理しているところに見えます。英文の解説によると、1907年には州政府が土地を取得して、続く数年でVaucluse councilの管理下に置いた、とあります。どうやら白瀬隊は公的な管理地に入って住みついたようです。

地元住民との軋轢もあり、スパイ扱いもされたとのことですが、それもやむを得ないでしょうね。そんな目立つことをするスパイもいやしないでしょうけれど。
白瀬隊はキャンプ地を設定するための準備・根回しはせず、行き当たりばったりで動いていたようです。南極行動全般について見ても、白瀬隊「南極記」と同時期のアムンゼン隊、スコット隊の記録と比べると、こうした準備の不足が目につきます。

わたしは、白瀬矗帝国陸軍軍人だったことが、この一つの要因ではないかと考えます。一言で言えば、ロジスティックスの概念の欠如。旧陸軍が補給についての意識が薄かったことはよく知られるところですが、白瀬さんもその例にもれないように思われます。

白瀬隊は国からの援助がほとんどなく、財政的にはかなり厳しい運営を強いられたとのことですが、たとえばシドニーで気持ちよく滞在して英気を養うために、お金がなくてもできることはあっただろう、とこの地で思いました。白瀬矗は意志の強固な探検家であっても、実現するための手順をきちんと辿っていくことはできていなかった、あるいはそうした仕事を引き受ける実務家を手元においておけなかった。
極地の大先輩に対して失礼な言い方ではありますが、そんなふうに思いました。

文明社会への復帰(代理人更新)

ご本人が帰国して48時間が経過していませんが、もうバタバタです。

昨日のご本人はクレジットカードと言われたのに、銀行のカードを出そうとしていて「ここは文明社会です」とつっこんでしまいましたよ。

財布がみつからない!と大騒ぎしたご本人をみて

「あ~帰ってきた」

と実感がわきました。

今日は、スーツあった!ネクタイあった!ハンカチどこだっけ?と代理人を巻きこみながら、昨年6月に南極教室を実施した小学校の卒業式に行きました。

 

nankyoku-30nin.hatenablog.com

 

・・・・・・・・・・・・

帰国後一夜明けて、24日、

やったこと

  • 児童手当の再申請(署名・捺印ができなかったので、受給停止になっています。3月中に再申請できれば、さかのぼって支給してもらえるはず。)
  • マイナンバーのカード申請
  • 携帯電話会社を回って見積もりをもらう(ついにスマホデビューか。)
  • ズボンとシャツの購入(南極に着古した物を持っていって、あらかた捨ててきました。)

感想

  • お店で、常に音楽が流れているのは、うるさいなあ。
  • 舗装路を走る自転車は速いなあ。

そのほか

  • シドニー上陸後はスカートやショートパンツのおねえさんにドキドキしましたが、3日めくらいには慣れました(笑)。
  • 案の定、自分の荷物の置き場が極小化されています。4月に「しらせ」がもどってくる前に、陣地を回復しないといけませんな。