世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

訓練:HFレーダーアンテナ

 7月31日と8月1日の2日間は、長野県の菅平にある電気通信大学菅平宇宙電波観測所でHFレーダーアンテナを修理する訓練を受けました。
 HFレーダーとは強力な電波(短波ラジオくらいの周波数です)を空に向かって発信して、反射してきた電波から空の高いところの空気の流れ=風を観測する機械です。このアンテナと同じ形式のものが、40本、昭和基地にあります。ブリザードなどの強い風でアンテナが壊れたら、修理しないといけません。電気通信大学菅平宇宙電波観測所にある同じ形・大きさのアンテナを使って、訓練をしました。

f:id:nankyoku_30nin:20150802094002j:plain

アンテナは高さ約15メートル。だいたい4階建ての家くらいの高さです。

f:id:nankyoku_30nin:20150802093222j:plain


 

f:id:nankyoku_30nin:20150802093458j:plain

 アンテナを倒したら、安全帯を付けてよじ登って、T字型のつなぎ目部分のねじを外します。

 

f:id:nankyoku_30nin:20150802093539j:plain

 すると、このようにT字の上棒にあたる部分も平らに地面におくことができます。

 

f:id:nankyoku_30nin:20150802093557j:plain

 部品交換の練習をしたら、もういちどアンテナを立てます。

 

f:id:nankyoku_30nin:20150802093728j:plain

  重さ約180㎏のものを、ウインチなどをつかって、手作業でアンテナを倒したり起こしたりします。ウインチの操作はかなりの力仕事。

 

 安全には細心の注意をはらって、一つ一つ手順を確認しながら、2日がかりの訓練でした。