世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

書評「南極ではたらく かあちゃん、調理隊員になる」

2月1日、昭和基地では越冬交代の日です。1年間の越冬生活がおわり、次の隊の越冬が始まります。今年は、59次隊と60次隊の”代替わり”になります。

そんなタイミングで、一緒に越冬生活を送ってきた渡貫さんのご著書をいただきました。

 

www.heibonsha.co.jp

 

一緒に越冬した私には、本の中で紹介されている南極でのエピソードの多くは、ああ、あのことね、と思い当たるところがあり、微苦笑してしまいました。

なかでも、南極観測隊員の「喧嘩」について語られたのは初めてではなかろうか?

調理と観測とお互いの仕事のプライドをぶつけ合う、といえばカッコいいですが、少人数、閉鎖空間の基地の中では、やめといたほうがいいことではありますね。「他の隊員は傍観していた」って、そりゃあんな修羅場に突っ込んでいく元気はないですわ。

 

渡貫さんが参加されていた57次越冬隊では、男性が25人、女性が5人。もう、女性が皆無の隊も考えにくいですが、圧倒的少数ではあります。「肩を組んだりしない」など女性としての気遣いも書かれていて、気づいていたこともあり、はじめて知った、ということもあり。

ただ、本の帯のコピー「平凡な主婦の料理と生き方を変えた!」ってのは???ですな。平凡な主婦には30人、3食、365日休み無し、料理人2人の食堂を切り盛りできないでしょ。

 

f:id:nankyoku_30nin:20190201233933j:plain

ミッドウィンター祭の懐石料理 烏賊のからすみよごし、なまこ、サーモン黄身寿司など

nankyoku-30nin.hatenablog.com

昭和基地で渡貫さんともうひとりの料理人の美味しいご飯を堪能してきました(感謝)。南極では、隊長よりも調理隊員のほうが大事。美味しいご飯があればなんとかなる!

 


 

南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる

南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる