世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

南極で見るペルセウス座流星群

日本ではお盆休みに、今年から「山の日」というのが加わったそうですね。

昭和基地は平常営業。「国内からくるメールが減ったなぁ」と、お盆らしいのはそれくらいです。

お盆といえばペルセウス座流星群昭和基地では12日の午前2時ごろから朝8時ごろによく見える、との予報が出ていました。

ペルセウス座流星群のダストトレイル接近、日本では日中の時間帯 - アストロアーツ

 

12日の朝、月が沈んだ4時すぎから連続撮影しました。

午前4時29分。右上の明るい星の下にかすかに流星。スマホだと見にくいかも。

f:id:nankyoku_30nin:20160812175242j:plain

 

午前4時31分。画面の真ん中のやや左上。

f:id:nankyoku_30nin:20160812175303j:plain

 

午前4時32分。画面の左、オーロラの中。

f:id:nankyoku_30nin:20160812175426j:plain

 (流星が光るのは一瞬なので、この3枚に同じ流れ星が写っているわけではありません。)

このあと、オーロラが活発に出現して、流れ星は見えなくなってしまいました。

日本では街のあかりなどで星空が見づらくなることを「光害」ということがあります。オーロラがじゃまになる、というのも贅沢な話ですが、この朝に限ってはちょっと残念でした。