世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

雪上車で除雪

昭和基地の除雪とは、雪を基地運営に支障のないところに移動させること。

雪上車やブルドーザーが、建物から人力で落としたり、吹きだまりになった雪を押していきます。 

f:id:nankyoku_30nin:20160819120758j:plain

18日、私も重機での除雪作業に加わりました。この日の相棒はSM601という中型雪上車です。

f:id:nankyoku_30nin:20160819121409j:plain

幅3メートル、長さ6.7メートル、重さ6.7トン。二人乗りで、前には雪を押すブレード、後ろにはクレーンがついています。

国内で運転するには大型特殊自動車免許が必要なサイズですが、昭和基地では、半日の講習を受けたら、あとは実践で覚えていくことになっています。

nankyoku-30nin.hatenablog.com

 

運転席の様子です。この雪上車はAT車。ハンドルもあって、普通のトラックとあまり変わりない感じです。極寒の中なので、朝、走り出す前に1時間くらいエンジンを回しておきます(暖機運転)。

 

f:id:nankyoku_30nin:20160819121425j:plain

作業開始のまえに、慣らし運転をします。前進とバックを何度かくり返してオイルやキャタピラのゴムをなじませてからスタートです。

f:id:nankyoku_30nin:20160819121446j:plain

うまく雪面を削れるようにブレードを操作しながら運転するのは、慣れないと難しい。運転席はうっかりすると無線を聞き逃すくらいうるさい、そんななかで一日運転すると、スコップを振るう手掘り除雪とはまたちがった疲れを覚えます。