生きもの
おまたせしました。よりもい記念でお寄せいただいた質問に答えていきます。 ペンギンに数メートル近くまで近寄ってはダメ、でも向こうが近づいてくる分にはOKというような話がありましたが、実際そうなのでしょうか。ペンギンがこっちに寄ってくるようなこと…
ようこそ3月。 子どもの頃は4月になると進級し「変わる」ということを全身全霊で感じていたように思います。 大人になってからは、この感覚を味わうことが少なくなり「つまんねぇなぁ・・・」とぼやくこともありました。 でも、今年の代理人は違います。 ご…
ペンギンのあつまるところには、他の生き物もやってきます。 この鳥は、ナンキョクオオトウゾクカモメです。ペンギンの卵やヒナを餌にします。 "盗賊鴎"って名前はかわいそうだなあ。当人(?)は知らんのでしょうけど。 卵をはさんで睨み合う2羽。 極地では、…
11月中旬と12月上旬に、昭和基地周辺のアデリーペンギンの調査が行われます。3日はこの調査に参加してきました。JR東日本のSUICA(スイカ)に描かれているのは、このアデリーペンギンです。 11月はペンギンの数が一番多い時期、12月は卵を温めてい…
1日の午後、アデリーペンギンが昭和基地までやってきました。 今度はあわせて7羽の団体さんです。 一人だけそっぽを向いているのは、なにが気になるのかな? お帰りは、やはり氷の上をすべって行きました。 ペンギンがやってくる、ということは、近くで氷…
28日の夕方、「コウテイペンギンが来ています」という無線が入りました。 はじめはずいぶん遠くにいて、双眼鏡でようやくわかるくらいでしたが、お客さんのほうから基地の建物ちかくまでやってきてくれました。 雪の上を歩くよりは、こうして滑っていくほ…
南極大陸の上陸口、とっつき岬の近くまで来たら、氷の上に黒い点々が見えました。 あんなところに岩が出ていたかなあ、と思って近づいてみると、 ウェッデルアザラシの群れでした。写っていないのもあわせて、12頭いました。こんな大きな集団は珍しいです。 …
12日から15日まで、西オングルに出かけてきました。 帰ってきたあとも昭和基地で夜まで(明るいけど)仕事をしてました。ちゃんとした記事を書く余裕がないので、14日に西オングル観測拠点ちかくに遊びにきたペンギンのお写真でご機嫌を伺いましょう。 この…
25日には、大型大気レーダーPANSYの作業支援に行きました。 PANSYとは1000本以上のアンテナを使ったレーダーです。詳しくはここをご覧いただくとして、過酷な気象条件のもとでアンテナが折れたり曲がったりします。これを夏の間にできるだけ修理、保守しない…