世間がもし30人の基地だったら

日本南極地域観測隊に参加して、2015年12月に日本を出発しました。昭和基地で南極の冬を過ごして、2017年3月23日に帰国しました。帰ってからも南極に関わることがときどきあるので、更新を続けています。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月のごはん

越冬生活はのこり2か月になりました。11月のごはんをいくつか紹介しましょう。 朝ごはんは7時から。晴れていれば、雪の照り返しもあって、外はまぶしいくらいです。 お昼ごはんに人気のラーメン。この日はトマトととりささみを添えたあっさり風。 こちら…

氷が割れる

27日、ラングホブデ長頭山から眺めた氷海です。テーブル上の氷山に、縦横に割れ目が入っています。 こちらは帰り道に雪上車の上で撮った360度画像です。氷の塊がにょきにょきと突き出しています。 A dense iceberg near .Mt. Choto-zan, Langhovde Hill…

ラングホブデ長頭山に登りました

27日の日曜日、昭和基地から南へ20キロメートルくらいのところにある、ラングホブデに行くことができました。 目指すは長頭山。最高峰は標高378メートルですが、ちょっと危険な箇所があるため、そのとなりの340メートル峰に登ります。 はちまきの…

涼味 流しそうめん

26日の土曜日、お昼ごはんは冷や素麺でした。 越冬隊の恒例行事のひとつ、氷山で流しそうめんです。氷山に掘ったみぞに、お湯といっしょにそうめんを流していただきます。(水を使うと凍ってしまいます。) 数千年以上前の氷の上を滑り落ちるそうめん。 基…

太陽のチカラ

砂撒きの効果を見てみましょう。11月7日、砂をまいた直後です。 4日後です。画面の右側が西です。西日を浴びて、雪山が小さくなっていきます。 11月25日、砂をまいて18日後です。左側の青い建物がだいぶ見えてきました。赤い旗が斜めになっている…

黄昏(たそがれ)どき

白夜の期間に入りましたが、ずーっと昼間、というわけではありません。 この写真は22日の午後11時20分ごろ。黄昏どきの紫の雲が、雪上車の駐車場の上に浮かんでいます。 この時間、太陽の高さは地平線から0.25度です。太陽の直径は0.5度くらいなので、…

勤労感謝の日

11月23日、勤労感謝の日。もともとは新嘗祭=収穫祭ですので、農協に感謝しましょう。 といっても、このところ出荷量は減り気味です。気温が高くなってきて、スプラウト、もやしなどは傷みやすいのだそうです。越冬中のいろどりに感謝しつつ、「しらせ」…

昭和基地の床屋さん

見慣れた看板が、昭和基地にもあります。 国内で研修をうけた理髪係がカットしてくれます。 いす、はさみ、バリカンなどはプロ仕様ですが、水は使えないので洗髪はできません。刈ってもらったらそのまま、隣にあるお風呂に行くことにしています。 国内ではち…

2016年最後の日の入り

20日23:37が、昭和基地の今年最後の日の入りでした。 キャンプをした貝の浜から撮った日没時刻の写真です。 巻雲を照らしながら、西オングル島の岩影に太陽が隠れていきます。 太陽の反対側では、紫色のビーナスベルトが美しく見えました。 ビーナスベルトに…

南極キャンプ

20日の日曜日、午後からキャンプに行きました。テントを張ったのは「貝の浜」という東オングル島の南海岸です。 ばんごはんは豚キムチ鍋。外で作るごはんは一味違います。 昭和基地の主要部から歩いて30分くらいですが、ぐるりと360度を見回しても、…

氷山を砕く

19日の土曜日、「アイスオペレーション」に参加しました。氷山の氷を取ってくる仕事です。 雪上車で出発。目標の氷山が見えてきました。 いろんな道具を使って、氷を砕いて取っています。持ち帰る氷には白い泡が入っていることが重要。あんまり透明なやつ…

もうすぐ白夜

18日午後10時半ごろの、南の空です。今年の日没はあと3回。 11月21日に朝日が昇ったら、その太陽は年内は沈みません。いよいよ白夜がやってきます。 見慣れた薄暮の景色とも、もうすぐお別れです。 昭和基地では全く日の昇らない極夜が終わってから…

海洋生物調査

ペンギンやアザラシには近づくことも遠慮しないといけないのですが、海の中の生物、つまり魚は釣っても差し支えないことになっています。 昭和基地から2キロメートルほど離れた海氷に穴をあけて、「海洋生物調査」が行われています。 13日の日曜日に点検…

みんなで砂撒き

「手空き総員」の号令がかかりました。みんなで砂撒きです。 10人以上が参加しました。 重機を使った除雪が難しい狭いところや、プロパンガスボンベのまわりなどにスコップや手で砂を撒いていきます。 しっかり砂で汚せれば、日あたりのいいところでは、一…

南極のスーパームーン

14日は満月、いつもより大きく見える「スーパームーン」でした。 質問2-7)「スーパームーン」ってなに? | 国立天文台(NAOJ) 月の出、午後9時14分にあわせて職場の近くの丘に登ってみました。この太陽の反対側に満月が昇ってくるはずです。 しばらく外…

飛行機を間近で

12日朝、ドロムラン航空網の昭和基地への第2便がやってきました。第一便は基地内で飛行機を眺めていましたが、今回は支援メンバーとして海氷滑走路に出かけました。 nankyoku-30nin.hatenablog.com 午前8時19分に着陸予定との連絡があり、7時まえに基…

南極クラス 【代理人投稿】

11月11日(金)しらせが出港しましたね。このニュースにルンルンしました。だって、出港したということは、ご本人を乗せて帰ってくるのですよ!帰国の話ができるのですよ。 でも冷静になると、出発したのは飛行機ではなく、船です。船であるしらせが南極に着く…

けん玉昇級

11日の夜、昭和基地の食堂でけん玉の検定会がありました。 わたしは3級に合格しました。 10月の内陸旅行のときに、雪上車の中で練習したかいがあった、かな? nankyoku-30nin.hatenablog.com 昭和基地は「日本けん玉協会」の支部となっているので、検定…

この海の向こうで

日本時間の11日午前、「しらせ」が東京の晴海を出航したそうです。 その5時間くらい前、昭和基地の北の海です。 この海のかなたで、「しらせ」がこちらに向かっています。 クリスマスの頃には昭和基地に姿を見せるかもしれません。 (この写真は今年1月…

岩島へいってきました

昭和基地から北側を望むと、まず目に入る島が岩島です。 10日、この岩島に行くことができました。もう使わなくなったネットワーク機器の解体と持ち帰り作業の手伝いです。 快晴で、風もなくて、汗ばむくらいのお天気でした。 基地からの距離はおよそ2キロ…

道を掘り出せ!

夏期間に隊員が滞在する、第一夏宿舎の前です。がちゃがちゃと雪がかき回されているように見えますが、この下に埋まっている道を掘り出しているところです。 11月になって「本格除雪」が始まりました。これまでのブリザードのあとの除雪は、越冬隊員の生活…

トッピング?

職場のまわりに積もった雪に砂をまきました。雪のついてないところからシャベルで砂を掘ってきて、白い雪のうえに撒き散らしていきます。 白いものよりも黒いもののほうが太陽の熱を吸収するので、雪を黒っぽく汚しておけば、はやく溶けてくれます。8日は日…

ぽかぽか陽気の日曜日

6日の日曜日、ひさしぶりに晴天の休日になりました。積雪状況のチェックを兼ねて、アンテナまわりを散歩してきました。 気温はマイナス5度くらい。ちょっと歩くと汗ばむ陽気です。 下の写真、手前に見えるのは「みどり池」と名付けられている池です。表面の…

飛行機(とトマト)がやってきた

昭和基地は、ドローニング・モード・ランド (ノルウェー語: Dronning Maud Land)は、という地域に属しています。このエリアの中をむすぶ飛行機の便があります。 Dronning Maud Land Air Network(ドローニング・モード・ランド航空網)、Dromlan :ドロムラン…

明るい真夜中

昨日の記事をupしたあと、外を見ると南の空が赤く染まっていました。日没から2時間近くすぎた、午後11時半ごろです。 その反対側です。北側の海氷がこうして照らされているのは、新鮮な眺めです。 真夜中ですが、オーロラも星も見ることはできません。雲の…

午後9時すぎの夕暮れ

4日、ひさしぶりに晴れ間がのぞいたので、夕食後に散歩してみました。 午後9時過ぎの様子です。ちょっと風が強くなって、地表を飛ぶ雪が残照に光っていました。 日没は午後9時29分、翌日の日の出は午前2時40分です。真夜中でも屋外で活動ができる明…

11月6日(日) 青少年のための科学の祭典ひたちなか大会

11月6日(日)に「青少年のための科学の祭典ひたちなか大会」に参加することになりました。「facetime」というビデオ通話機能を使って、昭和基地と会場を結ぶそうです。 kagaku.npo-nakanaka.org 以前に茨城県石岡市に住んでいたご縁もありまして、質問に答…

こんどは団体さん

1日の午後、アデリーペンギンが昭和基地までやってきました。 今度はあわせて7羽の団体さんです。 一人だけそっぽを向いているのは、なにが気になるのかな? お帰りは、やはり氷の上をすべって行きました。 ペンギンがやってくる、ということは、近くで氷…

南極大陸の旅・地平線360度の昼と夜

南極大陸を旅していると、まわり360度がすべて地平線、という光景が普通になります。日本ではなかなか見られない景色です。お天気がいいときは、世界は二色、空の青と雪の白です。 The horizon on the ice in Antarctica in lat:69.3S, lon:41.4E on Oct. 21…

南極大陸の旅・旅のごはん

これまで、月末にはその月のごはんを紹介してきましたが、やはり10月は旅行中のごはんをお目にかけましょう。 朝食は、パンとご飯を選べます。ソーセージ、目玉焼きは真空パックをお湯であたためたものです。時間に余裕のないときは、前夜にもらった菓子パ…