2016-01-01から1年間の記事一覧
30日から31日にかけて、氷上輸送のメンバーに加わりました。氷は同じ厚さでも寒ければ寒いほど丈夫になるので、海氷の上で重いものを運ぶ「氷上輸送」は、気温が下がる夜に実施されます。 お日さまは沈まない白夜のさなかですが、それでも太陽が低いほう…
2016年もあとわずか。12月のごはんを紹介しましょう。まず、生鮮食料品が届く前のごはんから。 てんぷらうどん・そばと草だんごのおひるごはん。 金曜日のカレーと甘味です。夏の屋外での作業が増えてから、白飯の消費が増えました。 ばんごはん。カレイの…
南極観測船「しらせ」は基地から10キロメートルあまり離れたところに停泊していました。風向きや昭和基地までの距離などがヘリコプターの飛行に都合の良いところに停めていた、ということらしいです。 この写真は26日、インホブデからの帰りに上空から撮…
26日、インホブデというところへ、無人磁力計の保守作業を行うオペレーションに参加しました。今年のお正月に行ってきた、昭和基地から140キロメートルくらい離れたところです。 nankyoku-30nin.hatenablog.com ここで無人磁力計のメンテナンスをする予定で…
58次隊に同行して昭和基地にお越しになっている、RKB報道部記者の今林さんから取材を受けました。RKB毎日放送で元日午後3時半から放送される、「家族びより」お正月特別番組で紹介されるそうです。(放送エリアは福岡県内です) rkb.jp 11月に家人と娘の取…
帰る日が近づいて、掃除をしているとごみがでてきます。燃やせるものは灰にして持ち帰るため、焼却炉はフル稼働中。 ごみは、基本的にはすべて持ち帰ります。 nankyoku-30nin.hatenablog.com このコンテナに詰まっているふくろには、プラスチック、アルミ缶…
例年、昭和基地への第一便は「初荷」と書いたダンボールを積んできます。これはセレモニーとして大事なもので、新しい隊の隊長、前の越冬隊長、そして「しらせ」の艦長と並んでの記念写真が撮影されます。 そのあとも「しらせ」ち昭和基地の間をヘリコプター…
12月23日の朝、58次隊員を乗せたヘリコプターが昭和基地に向けて、南極観測船「しらせ」を飛び立ちました。歓迎の横断幕を持って、ヘリポートで待ちます。 ひさしぶりに味わうヘリコプターの轟音と強風と砂ぼこり。 ついに代わりのひとがやってきまし…
前の記事の12時間後、太陽が一番高く昇った時の写真です。 水平線からの角度は44度くらい。12月の東京よりも頭上に近いところにお日さまがいます。 太陽の昇らない極夜のころの記事を見ると、半年でこんなにも変わるのか、とあらためて驚きます。 nankyoku-3…
12月21日は、北半球では冬至ですね。 昭和基地では夏至。白夜のさなかで、おひさまは沈みません。午前0時過ぎに、真夜中の太陽を眺めに行きました。 この日、一番太陽が低いときの高度は、角度にして3度弱です。空には薄雲が拡がっていました。 ところ…
国内ではクリスマスの雰囲気が盛り上がっているころでしょうか。 昭和基地のペンギンさんも赤い帽子をかぶっています。これじゃ前が見えないね。 18日の日曜日、一週間早くクリスマスパーティーが開かれました。 クリスマスのころには58次隊がやってきて…
トラックに満載された布団。これも、もうすぐ昭和基地にやってくる58次隊が使うものです。中古品で、昨年2月からずっとしまい込まれていたので、これからふとん干しです。 ヘリポートにシートを広げて干しました。 12月21日、南半球では夏至になりま…
わたしたち57次隊が運んできた12フィートコンテナが、除雪の終わったエリアに運ばれています。 後ろに見えるのは、「オングル富士」と勝手に名付けていますが、除雪した雪を押し出したあとです。 船で運んでいるときに揺れても壊れないように、ひもや木材…
58次隊の受け入れ準備がかなりすすんできました。16日は、ゴムの排水管を夏宿舎から繋いでいく作業をしました。 なにしろ日が暮れませんから、夜8時からの残業でも明るい中で作業できます。 翌日は、太陽熱給水器の準備を手伝いました。 冬の間、管が割れな…
16日の午後、太陽の近くの雲が、緑や赤に色づいて見えました。彩雲といいます。 南極大陸を雪上車で旅したときにもみられたものです。 nankyoku-30nin.hatenablog.com 太陽の近くをアップにすると、こんなかんじです。 とっても珍しい、というものでもなく…
今年の1月に、昭和基地に設置した無人オーロラ観測装置。 nankyoku-30nin.hatenablog.com > 一年間、昭和基地内でテストして、調子が良ければ人里離れたところに移設する > 計画があります。来年、ぼくらが昭和基地からの帰りにやるのかなあ。 と書いたので…
12月13日、午前0時過ぎの太陽です。真夜中でも明るくて、空が茜色に染まることもありません。 その反対側には、月齢13.4の月が浮かんでいました。 満月の2日前の月は満月に次いで美しいとされていて、旧暦九月の十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれる…
日本に帰る「しらせ」の船倉に積む荷物は、12月22日までに集積するように、という指示がありました。船の自室に入れるものは基地を離れる直前まで、まだ50日近く手元に置いていていいのですが、そろそろ私物の整理を始めています。 たくさん持ってきたらあま…
除雪作業その他で忙しくしていて、処理できなかった360度画像を2点、おくればせながら紹介します。 12月3日のペンギン調査。 In a penguin rookery at Ongulkalven, Antactica on December 3, 2016. - Spherical Image - RICOH THETA 調査のため、許可を得…
Amazonの荷物が届きますか?というのは、みなさん気になるようですね。 blog.hatenablog.com 注文した品々は、南緯60度を超えたようです。 国立極地研究所 南極観測のホームページ│進め!しらせ クリスマスのころには届くかな。 昭和基地に最初に届く荷物「…
日本でもでよく見るダンプカーが除雪作業に使われはじめました。 キャタピラ車よりも乗り心地はいいですね。この写真に写っているのは39次隊が持ち込んだもの。 12月から2月くらいまで、年に3カ月しか動かせないのですが、それでも20年目を迎えます…
あと2週間ちょっとで「しらせ」が58次隊を乗せてやってきます。彼らの活動に支障をきたすことがないように、夜間も作業がつづいています。 ダンプやパワーショベルに乗る隊員は夜11時をすぎても仕事をしています。重機に乗らない手作業もありますが、こ…
7日の昼間は重機に乗って除雪作業を手伝いました。この日、乗ったのはクローラーダンプ MST-800VD | 株式会社 諸岡 です。 キャタピラの付いたダンプカーですが、”キャタピラ”は商標名なので"クローラー"と呼ぶらしい。 パワーショベルですくった雪を捨てに…
6日は、昭和基地にやってくる飛行機の出迎えに行きました。到着予定の1時間前には昭和基地を出発。海氷の上に作られた滑走路まで、雪上車で15分くらい走ります。 人の顔のようにも見えるユーモラスな旗は、航空標識です。一列に並んで、滑走路の場所を示…
気温がプラスになる日も増えてきて、日差しの下では暑く感じます。みなさん、すっかり薄着になりました。 それでも、日焼けのことを考えると、半そではやめた方がいいと思いますけどね。 厳冬期や内陸旅行ではお世話になった、羽毛服の上下を回収することに…
ペンギンのあつまるところには、他の生き物もやってきます。 この鳥は、ナンキョクオオトウゾクカモメです。ペンギンの卵やヒナを餌にします。 "盗賊鴎"って名前はかわいそうだなあ。当人(?)は知らんのでしょうけど。 卵をはさんで睨み合う2羽。 極地では、…
11月中旬と12月上旬に、昭和基地周辺のアデリーペンギンの調査が行われます。3日はこの調査に参加してきました。JR東日本のSUICA(スイカ)に描かれているのは、このアデリーペンギンです。 11月はペンギンの数が一番多い時期、12月は卵を温めてい…
2日、南極観測船「しらせ」が58次観測隊員を乗せて、オーストラリアを出航しました。 一方、昭和基地はひさしぶりに快晴で、あたらしい積雪の上に砂撒きに行ってきました。 実に原始的な作業です。腰痛ベルトをしっかり巻いておかないと、あとで辛い思い…
「週刊はてなブログ」にインタビューを掲載していただきました。ありがとうございます。 blog.hatenablog.com いただいたご質問のいただいたご質問のなかでに「アイスって食べたくなりますか?」というのがありましたので、ちょっと補足で昭和基地の甘いもの…
国内では公衆電話、ということばもあまり聞かなくなりましたが、昭和基地の食堂のちかくに、こんな部屋があります。 中には電話のブースがあります。衛星回線を経由して極地研究所のネットワークにつながっている、IP電話です。 極地研への連絡は「内線」扱…